
アイスコーヒーの季節がやってきた!
ゴールデンウィークが過ぎようとしている。
暑いところでは30度を超えて真夏日となっている。僕は夏生まれだけど夏がきらだから、既に戦々恐々としているのだ。
そんな夏を前に、一つだけ好きなことがある。
それは、「アイスコーヒー」がおいしい時期になってきたってことだ。
アイスコーヒーといっても、店に売ってるペットボトルじゃない。
自分で淹れる水出しコーヒーの事だ。コレがないと夏は過ごせない体なんだ、僕は。
僕が使ってる水出しコーヒー器
僕が使ってる水出しコーヒーはIWAKIのウォータードリップサーバー。
他の高級な水出しコーヒー器と違って、凄くシンプルなつくり。
水の出るスピードも抽出液のスピードもコントロールできない。
だけど、最初から完璧なセッティングが出来ていて、利用者は余計なことを考えず、ただ単にコーヒーを詰め込んで、水を入れてやるだけで最高峰に美味しい水出しコーヒーが出来る。
こだわるんだったら別だけど、僕はこの水出し器だけで十分満足している。
Youtubeに使い方を説明した動画があったから見てちょーだい!
水出しコーヒーってどんな味がするの?
同じ豆から抽出した水出しコーヒーとお湯抽出後に冷やしたアイスコーヒーを飲み比べると、全く違う味になって驚くはずだ。
どんな味がするかっていうと、実際に飲んでもらうのが一番いいけど、僕の感想をまとめてみよう。
・すごくスッキリとしている。
・苦みが少なく飲みやすい。
・香りがさわやかいい気分。
・色が澄んでいて美しい。
水出しを飲んだら喫茶店のアイスコーヒーも飲めなくなるくらいだ。
コーヒー豆はどうしましょ?
コーヒーにこだわるのなら、豆にもこだわりたい。
当たり前の理屈だ。
でも、僕個人としては「水出しコーヒーに限れば」深煎りのコーヒーなら何でもいいと思ってる。やっすいヤツでも十分だ。
だって、水出しは安い豆でも十二分に味を引き出してくれるから。
そりゃいい豆で淹れた方が美味しいのは言うまでもないんだけど、安い豆と高級豆の差がそれほど味に出ないんですよ、水出しは。
それに水出しコーヒーはお湯で抽出するよりも多くのコーヒーを使うから、単価が上がりがち。だからこそ安い深煎りの豆を大量に使うのがオススメですな。